こんにちはハッピーです。
2023年11月20日放送のTBS系「CDTVライブ!ライブ!2時間スペシャル」に10-FEETが初出演。
高橋文哉さんと志尊淳さんがW主演を務める金曜ドラマ『フェルマーの料理』の主題歌「Re方程式」をテレビで初披露しました。
10-FEETと言えば大晦日恒例のNHK紅白歌合戦の初出場も決まったばかり。
今回は10-FEETについて調べてみました。
10-FEETの基本情報
- グループ名:10-FEET(テンフィート)
- メンバー:TAKUMA(タクマ)、NAOKI(ナオキ)、KOUICHI(コウイチ)
- 概要:京都市出身・在住のスリーピースロックバンド
- ジャンル:ロック、オルタナティヴ・ロック、メロディック・ハードコア、パンク・ロック、ヒップホップ、ヘヴィメタル、レゲエ等
- 活動期間:1997年~
- レーベル:ユニバーサルミュージック
- 所属事務所:BADASS
- 公式サイト:10-FEET OFFICIAL WEB SITE
バンド名の「10-FEET」は、バスケットボールのゴールの高さであるおよそ3メートル、ジャンプしても「届きそうで届かない距離」(10フィート=約3メートル)の意味がある。
メンバー全員が京都在住で、東京にも2年程住んでいたが、レコーディングとツアーばかりの生活が続き、「これなら京都でも出来る」と思い、京都へ帰ることにした。現在は3人とも京都在住。
メンバー
名前 | 生年月日 | 血液型 | 担当楽器 |
TAKUMA(タクマ) | 1975年8月14日 | A型 | ボーカル・ギター |
NAOKI(ナオキ) | 1977年8月24日 | O型 | ベース・ボーカル |
KOUICHI(コウイチ) | 1975年9月12日 | O型 | ドラムス・コーラス |
10-FEETが披露した「Re方程式」
10-FEETが披露した「Re方程式」は高橋文哉さんと志尊淳さんがW主演を務める金曜ドラマ『フェルマーの料理』の主題歌です。ドラマのために書き下ろされ、バンドの源流とも言えるエモさとデジタル感がハイブリッドされた楽曲です。
10-FEETが主催する京都大作戦って?
10-FEETは京都を代表する夏の大型フェス「京都大作戦」を主催していることでも知られています。
「京都大作戦」は毎年7月に京都府宇治市の京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)特設野外ステージにて開催される野外ロック・フェスティバルですが、毎年サブタイトルが話題になります。
京都大作戦のサブタイトル
年 | サブタイトル |
2007(台風のため中止) | 祇園祭とかぶってごめんな祭 |
2008(初開催) | 去年は台風でごめんな祭 |
2009 | 暑いのに熱くてごめんな祭 |
2010 | 今年も子供に戻りな祭 |
2011 | 今年も楽しむ覚悟でいらっ祭! |
2012 | 短冊にこめた願いよ叶いな祭 |
2013 | 天の川今年も宇治で見上げな祭 |
2014 | 束になってかかってきな祭! |
2015 | いっ祭 がっ祭 感じな祭! |
2016 | 吸収年!栄養満点!音のお野祭! |
2017 | 心の10電!10執念!10横無尽にはしゃぎな祭! |
2018(豪雨のため中止) | 去年は雷雨でごめんな祭 |
2019 | 倍返しです 喰らいな祭 |
2020(新型コロナで中止) | それぞれの一番 目指しな祭 |
2021 | 中止はもう勘弁してくだ祭(マジで) |
2022 | 今年こそ全フェス開祭! |
2023 | 今年は可能な限り全フェスに参加してくだ祭! |
毎年サブタイトルに10-FEETの思いが込められていますね。7月という季節柄、天候の影響を受けがちですが、夏フェスですから、そこは観客もある程度は納得のいくところかと。
もはや、そこそこ名の知れた歴史ある野外フェスティバルとして確立されてきた感がありますね。今後の開催を毎年楽しみにしましょう!
10-FEETが紅白初出場!
10-FEETは、大みそかに放送される「NHK紅白歌合戦」への初出場を決めました!
デビュー25周年を迎えた2022年に公開された映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌に『第ゼロ感』が採用されたことで、10-FEETは一気に世界中から注目されるようになり、同曲はストリーミング再生2億回を超えるほどの人気となりました。このことが紅白出場に繋がったのでしょう!
大晦日のNHK紅白歌合戦、毎年恒例の野外フェスティバル主催など、もはや10-FEETは日本を代表するロックバンドと言っても過言ではないようです。これからの彼らの活躍にますます目が離せませんね!
まとめ
今回は「CDTVライブ!ライブ!2時間スペシャル」に初出演された10-FEETについて調べてみました。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!
コメント